旅のしおり/ travel bookmarks
-
函館・大沼エリア / DATE 2019.08.29
みなみ北海道の歴史を訪ねて
幻想的な大沼の風景を作り出す最初のキッカケは、3~5万年前の大噴火。駒ヶ岳は山頂の3分の1が崩落し、現在の剣ケ峯となります。噴火の泥流は裾野の河川をせき止めて大きな沼を形成し、崩落した山頂部は後の浮島となって辺りに散り散りに。駒ヶ岳はその後、何度も噴火を繰り返し、大きな沼は少しずつ大沼・小沼・ジュンサイ沼に分かれ、現在の姿となりました。 北海道の名付け親でもある、松浦武四郎が大沼周辺を訪れたのは1845年。通り過ぎるだけの滞在でしたが、蝦夷日誌の中で「その風景は筆舌に尽くすことができないほどのものである。この地を東海道・東山道に置いたならば松島を凌ぐであろう」と書き残しています。1871年にはジュンサイ沼の畔に今はなき宮崎旅館が開業されました。
- #エプイ
- #秋
- #自然
- #歴史
-
函館・大沼エリア / DATE 2019.08.21
いち早く春が訪れる駒ヶ岳界隈
優美なシルエットの秀峰・駒ヶ岳を望み、浮島のシルエットが風光明媚な大沼国定公園。大沼・小沼・ジュンサイ沼という3つの湖沼と駒ヶ岳と周辺の豊かな森が織りなす風景は、表情を変えて目を楽しませてくれます。春は大沼が目覚める季節です。駒ヶ岳はゆるやかに白い雪化粧から新緑へと衣替え。湖畔には白い水芭蕉、木立には大きなこぶしの花が咲き誇り、ウグイスが春の訪れを歌います。いち早く春の訪れを感じられる大沼へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
- #サロマ湖鶴雅
- #北天の丘
- #エプイ
- #春
- #撮影スポット
- #夕日
- #自然
-
函館・大沼エリア / DATE 2019.08.15
雪と氷のテーマパーク 冬遊びの宝庫・大沼
「日本最長クラス」のゴンドラ3、319mで一気に山頂へ。駒ヶ岳の勇姿と大沼を望み、自然の地形を生かした美しい樹氷の林間コース。南北海道の雄大な景色を眺めながら、4、000m以上のロングランをお楽しみいただけます。スキー、スノーボードを持ってなくても、ゴンドラの乗車がOK。幻想的な美しい霧氷体験ができます。また、函館七飯の山頂に新スポットが誕生。開放的でおしゃれなカフェ「Peak Cafe」で一息。最高の景色を眺めながらおくつろぎいただけます。その他、お客様の体型やレベルに応じたスキー、スノーボード、ウェアなどのレンタルもおこなってます。今シーズンはスキーをする人もしない人も函館七飯スノーパークに出かけてみよう。
- #エプイ
- #冬
- #アクティビティ
- #ウィンタースポーツ
- #足湯
- #ワカサギ釣り
- #グルメ
-
函館・大沼エリア / DATE 2019.07.25
石川啄木が愛した北海道
本州の最北端である大間埼が霞む函館の大森浜海岸に、考え込むような誰かの影。明治の歌人と謳われた石川啄木の座像です。1886年、岩手県にある日照山常光寺に生を受けた啄木。後の言語学者となる金田一京助の影響を受けて文学に傾倒した啄木は、ゆかりのある岩手や北海道はもちろん国内外でも広く知られる歌人となりました。彼はこう言い遺しました。「詩は食らうべきもの。食事の香の物の如く、然く我々に必要な物の一つにする。それが詩を肯定する唯一の途である」。26年間という短すぎる生涯の中で彼は言葉通り、日常を綴った多くの詩を遺したのです。今回は今なお、かの実像を追い続ける道内の研究者に、啄木の魅力について尋ねます。大火によって函館を後にした啄木は職を求めて札幌から小樽へと移り、さらに当時の釧路新聞社(現・北海道新聞社)の新聞記者として働くことになります。あまり良い思い出がなかったと言われる釧路時代について、国際啄木会の北海道支部長を務める北畠立朴さんに語っていただきました。
- #エプイ
- #冬
- #観光
- #歴史
- #文化
-
函館・大沼エリア / DATE 2019.07.25
函館で辿る 西洋式公園と自然公園のルーツ
今では当たり前に生活の傍にある公園。かつて日本では庭園という名で、主に鑑賞や思索などを目的とする私的なものとして存在してきました。今でいう公園が開設されたのは明治時代以降のこと。公園という概念は外国人によって持ち込まれ、外国人専用運動場として神戸に開設された外国人居留遊園が日本で最初の公園です。その後、太政官による布達が発された明治6年から明治20年頃までを公園創設期とすると、全国に開設された公園は約80ヶ所。函館公園は全国初のパートナーシップ公園として独自の運営を行っていきました。
- #エプイ
- #秋
- #自然
- #博物館
- #歴史
- #文化